fc2ブログ
line-height:1.2;

愛のイエス路程

kitasendo
20160109 

先日の記事「
愛らしい愛」で、
「原理講論とともに愛講論が必要かもしれない」
と書きました。

聞くところによると、原理講論の執筆者である劉孝元先生が霊界から、
「原理講論は『真理の書』であると思ってきたが、こちら(霊界)に来てから学んでみると『愛の書』であることが分かった」
と伝えてこられたとのことです。

してみると、改めて「愛講論」が書かれなくても、今ある原理講論の中に愛を見出していければいいということです。
しかしこれが簡単なことでしょうか。

今日もイエス路程の講義をしました。
これまでは原理講義をしてきたのですが、これを愛講義として講義しようとすると、非常に苦悩するのです。

文先生は、
「原理講義をする時に、自分の言葉を付け加えるな」
とも言われましたが、
「原理講義に愛を入れて講義をしてはいけない」
とは言われないでしょう。

そこで、改めて該当の箇所を読み直してみます。

洗礼ヨハネの不信。
イエス様の三大試練。
イスカリオテのユダの裏切り。
十字架をめぐる神様とサタンとの攻防。
40日間のイエス様復活。
聖霊の復帰と霊的重生の摂理。

これらを原理講論は3次の摂理として整理してくれているので、それに添って講義すればさほど難しいことはありません。
しかし、この摂理のどこにどのような愛を劉先生は見つけ出されたのか。
簡単には尋ねてみることもできないので、悩むのです。

よろしければ1クリック!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



もみまま

昨年の上半期に「原理の中に神様の創造の情を見つけるのだ!」と思い立ち原理講論を訓読しました。これが難しいのです。読めば読むほどに、私の情の浅はかさが身に染みて、分からないのです。結局、自身の情を広げるべく原理の生活化をはかり、為に生きる事に感謝できる私になる事で、神様との接点を見つけていくしかないのかなぁ。と考えているうちに、日々の生活におわれてしまいまして・・今、ハッ!としてます。

2016年01月09日 (Sat) 22:56
エ・アロール

神様の愛は、そこかしこ

劉先生の観点は、わかりませんが、私なりの観点で
●洗礼ヨハネの失敗は、彼の責任分担であって、ヨハネ自身については、家柄や資質に関して完璧なまでの存在で、しかも父や母にも手を打ってる事に物凄く神様の愛を感じます!
●三大試練は、神様がイエス様を信頼してるからこそのサタンとの対決だし、イエス様は、神様を証しする事に徹してる親子の強い愛を感じます!
●ユダが裏切ったのは、彼の責任分担。イエス様を信じて集まった雑魚の中にも会計が出来る頼れる人としての存在は、神様の愛だったと思う。
●十字架では、イエス様の隣に強盗ではあったが、イエス様の事を認める人をよくぞ選んで、並ばせたなって、そのタイミングの愛に感動です!
●40日後によくぞイエス様を復活させて下さったし、弟子達にイエス様を見せて下さったなって
●聖書自体の存在に神様の愛を感じます。

2016年01月10日 (Sun) 02:14
エ・アロール

"もみままさん"へ私の神様との出会い☆

以前緒論の最初の『復帰摂理とは、堕落した人間に創造目的を完成せしめるために、彼らを創造本然の人間に復帰していく神の摂理をいうのである』~を数十回訓読してやっと覚えたら、それまで祝福受ける前は、堕落人間!で自分も~の認識は、ありましたが、本心からその思いになり、
私の為に神様が働いてる!の思いになり、出会いや物事にプラス思考になり、神様が近くなり、感謝もしやすくなりました♪
覚えた事により、12時間用チャートで勉強したら、章毎に、創造目的完成に対して、色々な角度から、訴えてる神様の『復帰を諦めない内容』を発見しました。1時間用チャートだけでも70回は、訓読してて、いかに文字だけ見てたかでした。

昨年、復活論を勉強したら★復帰三段階のその時代にあった"みことば"を神様は、用意した。★歴史上、使命的な責任をもった人物達が、責任分担完遂出来ずとも、天のみ旨の為に忠誠を尽くした事を神様は、ちゃんと生かして下さった。等
それらから神様の深い愛を感じ
許して、愛して…は、こういうところからなんだなって~血気怒気になりやすく、許せない!が強い私でしたが、変わりましたよ♪

2016年01月10日 (Sun) 20:49
エ・アロール

神様と近くなります!やってみて☆♪

原理セミナーで李先生から教わりました♪
チャートの総序を一通り読んで、心に止まったとこ、どこでも
黒丸1個分でも、1ページでも、同じところを何回も何回も訓読(=集中訓読)してると、聖霊体験出会いが…数分でもOK

総序の「人間」という箇所を『私かお前』
創造原理では「神様」を『私』に代えて訓読すると
一文字代えただけなのに、凄い違う。えっ!え󾬇っって感じ…

●李先生から~心に感じる迄100回でも何回でもその箇所をしたらいい☆
心に入って来ないとこもしてみて~そこにキーポイントがある~って☆

♪実際やってみたら、色々な心情の出会いがありましたよ♪

2016年01月10日 (Sun) 20:54
教育部長

Re: 神様の愛は、そこかしこ

エ・アロールさん。
貴重な観点を寄せていただき、ありがとうございます。
やはり多くの方がそれぞれみ言葉を愛しているなあと感じます。

2016年01月10日 (Sun) 21:46
kitasendo
Admin:kitasendo