fc2ブログ
まるくまーる(旧・教育部長の講義日記)

君は自分を信じる力がなかった

2015/02/07
胸に響く言葉 1
20150207 

君と初めて会った時、君は自分を信じる力がなかった。1年で全く違う人間になれないと思うか? もし思えないのなら、君には僕が必要ない。
テニスの試合の相手を尊敬するなんて、プロにはあり得ない。尊敬すると思っている限り、その相手には絶対に勝てない。


先日テレビを観ていたら、テニスの錦織圭のドキュメンタリーを放映していました。
冒頭の言葉は、錦織圭選手のコーチとして、彼の能力を一気に飛躍させたマイケル・チャンの言葉です。

錦織はついこの前の全豪オープンでも実力を発揮してベスト8に入り、世界ランキングもベスト5を維持しました。

元々周囲を驚かせるほどの能力を持ってはいました。
しかし、錦織の最も弱い部分をチャンコーチは見抜いたのです。

その部分とは、
自分を信じる力がないこと」。

ここを変えることさえできれば、わずか1年で全く見違えるほどの選手に変貌することができる。
チャンコーチは、そう確信しました。
そして、実際その通りになったのです。

チャンコーチは、
「試合の相手を尊敬しているなんて言っているようではダメだ。精神的に相手を凌駕しなければ、その相手には勝てない」
と指導しました。

「相手を尊敬する」
というのは、自分を信じる力の不足の裏返しだと考えたのかも知れません。

この「尊敬」というのは、人格的な次元のものではないでしょう。
試合の相手をどう見るか、ということです。

「自分を信じる力」

この言葉は単にスポーツの世界に限らず、我々の人生全般に深い含蓄を持つものに思えます。


よろしければ1クリック!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村

【おすすめ記事】
関連記事
スポンサーサイト



Comments 1

There are no comments yet.

はちみつ

テニス

先日書かれた記事からリンクを辿り、こちらの記事に来ました。

日本男女テニスプレイヤーが、決勝戦に進むことになりました。今まで日本人がこの舞台に立つことは、ありませんでした。
彼らの才能ももちろん素晴らしかったのでしょうが、精神力も強いのだと思います。

2018/09/08 (Sat) 09:32