ぼくらも参加しよう!
- 2013/10/12
- 23:06
真のお母様(韓鶴子総裁)が取り分け青年、二世に強い関心を持ってくださっていることに符合するように、我が教会でもその世代にエネルギーが次第に充填されつつあるように感じます。
小学生の頃までは教会学校に通ってきていながら、中学生になる頃から部活の忙しさなどもあって足が遠のき、そのまま県外の大学へ行き、就職をした今になって、再び教会に来始める青年が1人、2人と出てきています。
小学生の頃の面影はあまり残っていなくても、不思議なくらい素直に原理を聞き始めるので、父母が驚くほどです。
中高生の二世たちも、1、2年前に比べると、ずいぶん活発で積極的になってきています。
明日の日曜日は、地区主催の中和文化祭があり、今年は初めて、我が教会の中高生たちがエンターテイメントに出場することになっています。
昨年は、女子高校生が1人だけ原理講義部門に参加しました。
彼女は非常に優秀で、地区大会で優勝。
次の西日本大会でも優勝し、最後には全国大会まで参加し、思いもしない全国優勝を勝ち取りました。
しかし、他の二世たちは文化祭とは無縁でした。
今年は、1人で頑張る二世はいないものの、これまでは教区本部の二世たちだけが担当していたエンターテイメントに、
「ぼくらも参加しよう」
という声が上がってきたのです。
教区本部までは車で3時間半。
合同で練習をするには限界があります。
そこで持ち時間の中から2分間だけを我が教会にもらい、その部分だけを独自に担当することになりました。
先週の日曜日に初めての合同練習のため、子どもたちを連れて教区本部まで行きました。
そして今日、最後の合同練習のために再度教区本部に赴き、子どもたちはそのまま宿泊し、明日は本部の子どもたちと同じバスで会場に向かうことになっています。
さて、どれほどの出来栄えになるか。
明日は父母たちと一緒に応援に行きます。
よろしければ1クリック!

にほんブログ村
【おすすめ記事】
スポンサーサイト