fc2ブログ
まるくまーる(旧・教育部長の講義日記)

遠路800キロ、息子訪問す

2013/01/01
生活日記 1
mtfuji

昨夜、12月31日の夜7時過ぎに自宅を出発し、一路静岡に向かいました。

助手席には高1の娘。
出発して間もなくすると、娘はipodを取り出して英語を聞き始めます。
高校の先生がシャドーイングを強く勧めているのです。
長旅ですから、今回は相当量の鍛錬ができそうです。

ところが、しばらくして疲れてくると、
「お父さん、ジブリを聞こうよ」
と言って、ジブリアニメの主題歌を流し始めます。

一通り聞くと、次は、娘の「ジブリ総評」が始まります。
なかなか穿ったその分析に、私は、
「ふーん、なるほど。そうか、そういう見方もあるか」
などと、感心しきりで相槌を繰り返します。

1作ごとの細かな作品評が終わり、結論的には結局、
「ベスト4を挙げろと言われたら、やっぱり(となりの)トトロ、もののけ姫、ハウル(の動く城)、千と千尋(の神隠し)だろうな」
という手堅いところに落ち着きました。

さて、私の体調は思ったよりも良く、夜中になっても快調です。
高速道路も、最初山越えのところで多少雪があり低速運転をした以外は、静岡まで一切渋滞もなく、今朝1月1日の7時過ぎには到着しました。

ただ、やはり(?)一つだけ、最後に思いがけないことが起こりました。

静岡のインターを降りようと、ETC車線に入ったところ、バーが開かないのです。
「お使いのカードは使用できません」
という表示に一瞬うろたえました。

駆けつけてきた係員にカードを見せたところ、
「お客さん、これ有効期限が切れてますね」

「えっ? だってこれでETC通過しましたよ」

「お客さん、これよく見てください」

そう言われて、カードをよく見ると、有効期限が、
「12/12」
となっています。

「お客さん、昨夜(高速に)入ったでしょう?」

そうだったんです。

昨夜8時にETCで高速に入りました。
その時はまだ有効期限内だったのです。
ところが、途中で深夜を越えた時、日付が変わるとともに、「12/12」の期限が切れ、新年元旦になった今朝、出口で引っかかってしまったと言うわけです。

そう言えば・・・

思えば多分ちょうど12時を回った時だったのでしょう、
「カードは使えません」
という音声通知が突然鳴ったのを思い出しました。
(その時は状況が読めませんでした)

「お客さん、このカードはもう使えませんよ。これではETC料金が適用されません」

(ああー。定額料金を払うのか・・・)
と思ったところ、
「お客さん、別のカードはないですか? 使えるカードがあれば、うまくいくかも知れません」

Thanks God!

もう1枚ありました。
念のために教会で借りていたのが1枚あったのです。
有り難いことに、半額割引が適用されました。

アパートに着くと、息子はまだ寝ていました。
6畳一間の狭い部屋に、娘と2人で転がり込んだ形です。

部屋の中は、思ったよりも片付いていました。
さすがに、昨夜少し掃除したようです。

我々の到着を期待してか冷蔵庫の中はほぼカラ状態だったので、息子の洗濯を済ませると、ショッピングを兼ねて駅近くのモールに出かけてブランチ。

帰ってくると、息子のリクエストに答えて、久しぶりに背中を念入りにもんでやります。

夕食は私がご飯を炊いて、おかずは近くのコンビニで買ったおでん。

その後急いで、息子はBOOK-OFFのバイトに出かけていきました。
いつもは自転車で通っているのですが、今日だけは私が車で送り迎えをしてやります。

そんなふうにして、息子訪問の第一日が終わろうとしています。

よろしければ1クリック!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 1

There are no comments yet.

tenmondai

そんなこともあるんだ。気を付けないといけませんね。
お帰りもお気を付けて。
うちの息子は、3日のバイトが休みになったそうで、今夕帰ってきましたが、帰るやいなや友達とどこかへ出かけてしまいました。仲のいい友達がいるのはいいことなんでしょうが、この状態はどうなんでしょうね。

2013/01/01 (Tue) 22:24