ある時期、毎朝1時間から1時間半くらい、瞑想を続けたことがあります。最初の30分くらいは、なかなか心が静まりません。いろいろな雑念が生起してきて、一点に集中できにくいのです。それを過ぎると、だんだんと呼吸が静まり、とても気持ちが良くなってきます。そういう段階になると、自分でも思いがけないような思いが湧いてくることがあります。その思いにも、2通りあることに気がつきました。1つは、「~はこうなんだよ」...
自分の子どもに対しても、自分は本当の主人になっているだろうか?と、よく考えます。
挨拶も、先にした方が主人ですね。
主人は相手に左右されない。